攻略メモ

(1コメント)  
最終更新日時:

CPの回復について

以下の方法でCPを回復することができる。
回復量備考
ログインボーナス100CPその日の内にしか受け取れない
BOSS撃破30CPギルドの他の仲間は5CP回復
探索50CP
エール(コメントなし)3CPエールの送り相手は2CP回復
エール(コメントつき)5CPエールの送り相手は3CP回復
※エールは1日20人まで

アイテムの売却価格

アイテムそれぞれの能力値によって売却価格が決まっているため能力値がいくつまでは売却などと基準をつくっておくといいかも

べビル討伐のイベントについて

イベントではべビルと呼ばれるイベント限定モンスターのポップがあり、倒すモンスターごとにポイントがたまるが、
非課金ではビッグべビルの出現率、勝率が低いのがネックとなっている

アイテム、天使の加護を使えば100%勝てるので、ビッグべビルが1体出現したら、
残りの2箇所のモンスターのみを倒すようにし、これを続けて、3体のビッグべビルを集め、
余裕があればボス戦もいける状態で天使の加護を使うとポイント・経験値がためやすい

また余裕があれば何時ごろに天使の加護を使うのか掲示板に告知すれば、
メンバーの討伐数もあがるのでギルドの討伐報酬も獲得しやすくなる

アイテムの強化タイプ

装備の成長度合いはタイプによって違います。
タイプ特徴
早熟型最初に大きな成長を見せるが、後半になると上がりにくくなる
バランス型成長スピードがほぼ一定
晩成型最初は成長が遅く、徐々に成長度が上がっていく

どのアイテムから育てるといいか

アイテムには「早熟」「バランス」「晩成」があり、レベルによるステータスの伸び方が違います。
早熟:育て始めにステータスが上がりやすく、段々上がりにくくなる。
バランス:レベルMAXまで一定の値でステータスが上がる。
晩成:育て始めはステータスが上がりにくく、段々上がりやすくなる。
また、同じタイプでも極端に早熟なもの、極端に晩成なものなどバラつきがあります。
見分け方は1レベ育ててみた感覚で比較するか、データベースの備考を参考に。
なので序盤のうちは、早熟のアイテムを探し伸びにくくなったと感じたところで他のアイテムの強化に移ると簡単に戦闘力の底上げができます。



参考元
【裏技】ポケットナイツ 攻略まとめ【小技】


コメント(1)

コメント

  • 桜庭◆9pxb32 No.77015 2013/12/11 (水) 15:35 通報
    「よくある質問」ページから、こちらの方が相応しそうな内容を引っ越しました。
    1

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 招待ID掲示板
2 トップページ
3 画像提供 掲示板
4 ペットSSSR
5 よくある質問
6 情報提供 連絡板
7 ペットSR
8 マリーヌの森
9 マーリン・サーガ マーリンと十二騎士・後編-天の巻-
10 鎧HR

サイトメニュー



攻略ページ

データベース

装備

イベント

開催中

常時開催中

不定期イベントラッシュ

キャンペーン

 過去のイベントはこちら (3コメ)

掲示板

リンク

更新履歴

Wikiメンバー

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 1
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動